美月流
先日、堅田の伊豆神社にて成安造形大学の学生さんたちが企画をした
町おこしイベントに参加してきました。
堅田地域全体を展覧会にしようって感じのイベントで、そのオープニングに娘の日舞のお教室が招かれました。
お揃いの着物を今回はじめて着用
10人の子どもたちを着付けしてもらう控え室は戦争でした。。。
着付けに、頭のセットに最後はメイク。
私自身も今回すごく勉強になりました
だって、恥ずかしながら腰紐って何?
伊達締めって??って感じだったもので。。。
まだまだ、日舞の『に』の字もわかってない子どもたちですが、緊張しながら頑張ってていい経験させてもらったな~と思いました。
ケーブルテレビなんかも撮影にきてて、そりゃ緊張するわな~。
見てる親も緊張やったけど。。。
家で練習なんてさせてなかったし
無事に終了!!
って着物を脱がしたら。。。
ありゃりゃ、しっかり着物に紅が
踊ってる最中に付いたのね。。。
10人中7人の着物がクリーニング直行になりました。
いつまで続くかわからないけど、しばらく見守りま~す
関連記事