USJ

2014年01月06日 23:56

仕事始めの方お疲れ様でしたぁー!


毎年…仕事始めは、大津の中心部にある金融機関に新年のお祝いのお花を活けに行きます。

当たり前ですが…みなさんが出勤するまでに…


数件の企業を7時から8時半までには仕上げていきます。

どっかで時間取られたら…すべてが狂い新年から気合いのいる仕事だったりします…


応接室やらには鏡餅にお酒にピーナッツや柿の種系のおつまみお菓子が置かれ…偉いさん方が新年のご挨拶を何人ともされるんでしょうね…



そんな気合いの入った仕事も無事に8時半には終わり…



冬休み最終日の今日は…一号とUSJデート。


だってー、年末の忙しい時なんて…
朝1人で起きて…用意してあるご飯食べて…宿題して…夜に帰ってくる私を1人待つ…って日が何日続いたか…

文句一つ言わないで待っててくれる娘一号に感謝やでー。


だから…二号の保育園が始まったら…どうしても一号のためだけに一日使ってあげたかった。


エキスプレスで並んでる方々の横をひょいひょーいっと抜かしていける制度を使い…なるべく沢山乗ろうとお金もはってみた!


これまた偉い娘一号は…
お年玉使ってええよ…って言うねん(泣)


子どもに財政難知られてるってどーよ(笑)


アトラクションも満喫したし、ターキーレッグも食べたし、恐竜にも襲われたし…久しぶりのUSJを二人大満足でした。


次は…
三月の卒業卒園送別会の時期を終えた四月に行けるように…お母ちゃん頑張って働くよーo(^▽^)o


そうそう…
行きの電車に乗る前に…


椅子に座って電車を待ってると…


娘の隣に座ってたおばさんが急に痙攣。
白目向いて椅子から落ちて…


ホンマやったら…キャー!やねんけど…

ちょうど仕事の電話をしてた私は何のこっちゃ理解もできず…


意識取り戻したおばちゃんが…隣にいる娘に『おじちゃん呼んで』と…


11歳の娘にはちょっと大変なお願いで…

どーしたらいいかわからず半泣きでおじちゃんを呼びに…


私の電話も終わり…
おじちゃんもやってきて…

おばちゃんは…『椅子に座らせて…』と。


こういう時って…旦那さんってアタフタなんやろうね…


そのおばちゃん1人抱えて椅子に座らせるたくましい私。


そして…救急車要請。


私…『比叡山坂本駅のホームで女性が倒れてます。救急車お願いします。』


119…『何歳ですか?』

私…『ご主人おられるんで代わります。』

で…
旦那さんに…
質問に答えてくださいって電話を渡したんやけど…


70過ぎたおじいさん。
奥さん倒れて電話にでられる状態でもなく…

『はぁー?はぁー?』((((;゚Д゚)))))))


あかん!

会話になってない!


そんなこんなでやり取りしてたら…またおばちゃん白目!

『あとどれぐらいで来れますか?』

119…『近くの救急車は出払ってて…早くても15分はかかります…』

えー!
15分もかかるん?


だって…地元のもんはご存知ですが…駅から1分とかからんとこにあるやーん!


そんなことで揉めてもしゃーないわ!と思って…なるべく早くお願いしますねー!と言って電話を切って…

痙攣起こしてるおばちゃんを見たおじちゃんが…

『横にさせた方がいいんちゃうか?』って…


でもアタフタなおじちゃん。

これまた力仕事はお任せあれ!の私。


おばちゃん抱えてホームに寝かし…
改札口へ救急車要請したことを告げに行き…再びホームへ。


おばちゃん意識も戻して少し会話はできる状態に…


そしたら今度は救急から電話が掛ってきて…あと15分はかかると…


えー((((;゚Д゚)))))))
最初に要請してから合計30分もかかるんかよー!


救急車が悪いわけじゃないけど…
気軽に救急車呼んでる人が多いかどうかもしらんけど…

30分って…


私の運転で余裕で日赤着くわー!

と言いたなったわ。


で…


最終…



気になるでしょ…



このおばちゃん。




新快速来て…乗った私たち親子σ(^_^;)




だから…



何分で救急車が着いたか?
おばちゃんはどーなったか?




なーんも知らず…USJ。




1番のえー((((;゚Д゚)))))))でしょ。



すいません…m(._.)m




いや…電車は乗らずにいようと思ってたんやけど…


駅長さんも出てきてくれて…おじちゃんと駅長さんも電車乗ってくれていいよって言うてくれたので…最終甘えましたf^_^;



どうかどうかお元気な姿でありますように…



で…話変わって…

我が家の裏のおばちゃん引っ越しまで!
あと2日!


なーにも引っ越しする気配ないけど…ホンマに引っ越すのー?


この前…めっちゃ子供の泣き声聞こえるから…


こーっそり…窓開けて外を見てみた。



だって、こーっそりじゃないと…また怒ってくるからねー。


ここは…こーっそりと。


そしたら…お父さんが物干し竿にリアルなロン毛のお面を付けて二階の窓に向けて物干し竿を持ち上げてるやん!

二階で泣きわめく小学校低学年の男の子。
そして怒ってるおばちゃんの声。

小学校低学年って書いたけど…小学校に通ってる様子はない…男の子。


どうやら…悪いことをした男の子にお化けが来るっていう想定でわざわざ寒い中お父さんがパジャマで物干し竿ってわけや…


謎な家族…


うーん、教育方針かしらんけど…
それやり過ぎやし。

大人でも怖いで。

そのお面。



長々とお付き合いありがとっm(._.)m


おやすみ。








iPhoneから送信



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。